帯屋町進学教室では、小学4年生~高校3年生、浪人生を対象とした数学(算数)と理科の個別指導を行っています。(※学年により対応できない教科もあります→指導教科)
授業:通常通り(定員4名)
自習:可(要予約)
新規入塾生:募集中
《休業に関するお知らせ》
現在、休業の予定はありません。
<悪天候時の通塾について>
大雨、強風、落雷、積雪など、道中の危険が予測される場合は、無理に時間通りに来なくてもかまいません。予定より30分以上時間がずれる場合は、なるだけご連絡ください。なお、塾の開いている時間は通常は14:30~22:00です。
時間割一部変更のお知らせ(2023/03/12)
2023年4月9日(日)より 火・水・金の1コマ目 を予約不可とし、授業の準備や面談などに充てさせていただきます。皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承ください。
2020/05/11 |
教室での授業を再開しました。 |
2020/05/01 |
月謝の計算方法を変更いたしました。(→詳細) |
2020/04/12 |
新型コロナ感染症対策のため、臨時休業とさせていただきます。 |
2020/03/01 |
1コマ目の時間を14:00~15:30から14:45~16:15に変更いたしました。 |
今まで何を習い何を学んできたのか、人それぞれにちがっています。
だから、よくわかる教え方というのも人それぞれです。
生徒とのやりとりを通してぴったりの教え方を見つけることができる。
それが個別指導の良さだと思います。
帯屋町進学教室 代表 清家悠介
個別指導のよいところは、双方向のコミュニケーションがとれることにあります。ただ説明を聞くだけでは一斉授業と変わりませんし、質問しなければ自習と同じになります。当教室に来る目的は「わからないところを聞くこと」だと考えてください。
この時間は中1数学で、この時間は高3物理で…というような、学年や科目の制約がありません。そのため、比較的自由に曜日や時間帯を決めていただくことができますし、1つのコマの途中で科目を変えることもできます。自分にぴったりの勉強計画を立ててください。(→指導教科・時間割・月謝)
自分の部屋で勉強してもなかなかはかどらない、ということは結構あります。そんなときはぜひ当教室を自習室として使ってください。教室が1つしかないため席数には限りがありますが、逆に目はしっかり届いています。自習室が休憩室になるということはあり得ません。
当教室の講師は私一人ですが、私は県内の個別指導塾で13年間勤務していました。生徒の考えを引き出す方法や、生徒に伝わる話し方、声をかけるタイミングなど、私なりに工夫を重ねてきたという自負があります。ぜひ一度、体験に来てください。(→プロフィール・実績)
生徒に理解させることが講師の仕事です。「こうやって解く、これを覚えろ!」だけでは生徒は正しい理解にたどり着けません。今までの経験から、生徒を理解に導くためには自分がまず生徒を理解しなければならない、という答えに行き着きました。生徒を理解し、生徒を理解へと導く方法を日々研究しています。(→指導理念)
生徒が各教科に対して得手不得手があるのと同じで、私にも得意なものとそうでないものがあります。これまでずっと中学受験と大学受験の指導をしてきたので、それらはいわば得意分野です。逆に、高校受験の経験はほとんどありません(もちろん全力で指導しますが、試行錯誤の連続になると思います)。塾選びの参考にしてください。