現在、通常時間割で授業を行っています。
新型コロナ感染症の終息まで、定員を3名とさせていただきます。必要があればZoomのビデオ通話を用いたオンライン授業も行います。(→オンライン授業)
自習は可能ですが、来る前に必ず連絡してください。生徒数が多い場合は自習ができないこともあります。
高知県内での感染状況により、再び臨時休業とさせていただくことがあります。(下記参照)
1.時間割・定員(日~金、土曜は休み)
時間 | 授業形態 | 定員 | |
1コマ目 | 14:45~16:15(90分) | 教室での授業(+オンライン授業) | 3名 |
2コマ目 | 16:30~18:00(90分) | 教室での授業(+オンライン授業) | 3名 |
3コマ目 | 18:15~19:45(90分) | 教室での授業(+オンライン授業) | 3名 |
4コマ目 | 20:00~21:30(90分) | 教室での授業(+オンライン授業) | 3名 |
2.月謝
1か月間のコマ数で計算いたします。
1コマあたり 2,500円(教室授業もオンライン授業も共通)
※日曜日に1コマだけ受講される場合、その月に日曜日が5回あってすべて受講されたときの月謝は5回分で12,500円となります。これまでと計算方法が異なりますので、ご注意ください。
月末に1か月間のコマ数から金額を計算し、次回の授業の時にお伝えします。翌月末までを目安にお支払いください。臨時休業中の場合は再開後でかまいません。
高知県内の新型コロナ感染症の感染状況により、臨時休業とさせていただくことがあります。以下に記載する基準はあくまでも目安であり、状況により柔軟に運用させていただきます。また、基準は変更する場合があります。
休業や再開の連絡は、その前日までにメールで行います。連絡用メールアドレスをまだ登録されていない方には、電話でご連絡いたします。(→連絡用メールアドレスの登録)
1.高知県内(安芸・幡多保健所管内は除く)の新規感染者数の増加による臨時休業
①休業の基準
直近7日間の新規感染者数が105名以上、または、直近7日間の経路不明の新規感染者数が21名以上となった場合
②再開の基準
直近7日間の新規感染者数が70名未満、かつ、直近7日間の経路不明の新規感染者数が14名未満となった場合
2.コロナ病床の逼迫による臨時休業
①休業の基準
高知県内のコロナ病床の占有率が50%以上となった場合
②再開の基準
高知県内のコロナ病床の占有率が45%未満となった場合
新規感染者数や病床の占有率は、高知県のホームページなどで確認いたします。休業や再開の基準を満たした場合は翌日に連絡を行い、さらにその翌日から休業または再開とさせていただきます。
その他、塾生がコロナ陽性となった場合も休業する可能性があり、私自身や私の同居家族がコロナ陽性または陽性者の濃厚接触者となった場合は必ず休業させていただきます。これらの場合は状況にあわせて休業や再開の判断をしてまいります。
感染のリスクを少しでも減らすため、以下のことにご協力ください。
夏の間は冷房をかけるため、窓は少しだけ開けておくようにします。(6/10追記)
その他、何か気づいた点や塾への要望があれば、遠慮なく言ってください。